Amigos No.102-1
2013年3月


いただきました 感謝状

感謝状

 12月22日(土)箕面市立市民会館(グリーンホール)で、 箕面市国際交流協会創立20周年の記念式典が行われました。その席で、ほかのいくつかの国際交流団体とともに、 わたしたちCALO(大阪ラテンアメリカの会)にも感謝状が授与されました。
 1994年3月にCALOが発足して以来、協会とは相談に乗ってもらったり、部屋を例会に使わせてもらったり、 また、CALOが協会に協力して「出前授業」に人材を派遣したりと、相互扶助の関係にありました。 ちなみに現在まで行っていた「スペイン語講座」は協会とCALOの共催でした。 また、協会主催の「多民族フェスティバル」に参加し、ブースやお店でCALOの存在を地域の方々にアピールすることもできました。
 協会で仕事をする方々も、どんどん替わりましたが、国際交流の拠点として今もなお、わたしたちには心強い存在です。 今後ともよろしくお願いいたします。




第20回 大阪ラテンアメリカの会(CALO)総会

下記の要領で今年の総会を開催する予定です。 詳しくは最終ページに。

・日時:2013年4月20日(土)午後2時30分〜
・場所:みのお市民活動センター              

ご面倒ですが、正会員の方々に同封の出欠はがきの返送をお願いします。

(斉藤)




出前授業


 2月7日(木)大阪府立千里高校へ「出前授業」に行きました。
 この学校は、毎年2月に「人権ロングホームルーム」の時間に市民活動グループ等の授業が2年生に行われます。講師は全員外部からです。 CALOも毎年要請されて行っています。
 今年、CALOの授業に来てくれたのは25人でした。男女半々くらいです。 パワーポイントで作ったCALOの活動についての説明や写真などをモニターに映して説明していきます。 全員が熱心に聞き入ってくれていて、心地よく進めることができました。30分ほどで話し終わり、質疑応答です。 数人の手が上がりました。その中には、前もってわたしの本「ペルーの子どもたちに算数ドリルを!」を読んでいてくれて、 その中からの質問をする男子生徒もいて驚きました。 「ペルーの留学生とほかの国の留学生と比べて、なにか違いがありますか?」 「ペルーに行って困ったことがありますか?」「なぜ、CALOを立ち上げたのですか?」などの質問があり、 うれしくなりました。
 そのあと、翻訳絵本のシール貼りの作業を2人で1冊を仕上げてくれました。 作業中もとても楽しんで、やってくれました。最後に自分たちの名前を書いてそれを貼りつけて終了。 「ありがとうございました」とお互いに挨拶し、にこにこと手を振って別れました。
 彼らは本当に今の高校生活を楽しんでいる様子でした。そんな高校生たちにCALOの活動について話せて満足でした。 心のどこかに今日の話を残してくれて、これからの生活の中でも思い出してほしいものだと思いました。

(松本テレサ、梶田雅子)

出前授業



次のページへ >

こ のページのトップに戻る   |   会報誌「Amigos」の目次に戻る   |   「ホーム」に戻る

 
このサイトのご利用にあたって |   CALOについて
Copyright(c)2009- CALO All rights reserved.